晴れ/曇り

2003年1月15日
*マイボール、マイシューズ、マイエンジェル。

 

*勇気のシルシ。
もしも下村の左手がアイアン(鉄)製だったら。
 
とりあえず度胸試し。
 
雷の鳴り響く野外へ繰り出し、
高々と左手を掲げる下村。
泣いて止める坂井。
見守る社長。

「わーバカもどれ下村っ。死ぬからっ
 つーか恥ずかしいからやめろっっ!!」
「あれが男というやつだ」
「しゃちょ――――っっ!?」
 
 
*なんでもたべちゃう坂井君。
たいへんたいへん。
叶さんが泣いてます。
どうしたのかな叶さん。
 
坂井君が!坂井君が!!
 
 
下村君を食べちゃった!!
 
おやおやなんてことでしょう。
何でも食べちゃう坂井君。
下村君を骨までぺろり。
残っているのはブロンズ製の左手一つ。
何でも食べちゃう坂井君。
こちらに向かってやってきます。
かわいそうな叶さん。
子犬のようにふるえてます。
何でも食べちゃう坂井君。
叶さんまで食べちゃった。
 
シュールレアリズム。
 


書くことがありません。
 
 
 

 

わんぴーすはルパン三世だと思うわけです。
 


 
 
桃城。
もろぼしあたる、であるということ。
 

 
鳳宍はかぼちゃわいんですが。
桃リョはうる星やつらです。
 
王子は桃に電撃くらわせるくらい朝飯前です。 
手塚がレイさんでランちゃんが不二ならはまるなーと思ったんですけど手塚と王子の関係が王子→手塚なのでちょっとこの辺がなーとか。
で、タカ不二だといなばさんがタカさんでしのぶが不二です。
海堂は龍之介、乾は龍之介父です。乳ですよv
大菊が当てはまるものがないのですよー。
面堂が大石っぽいけど菊丸がいない。
了子ちゃんが不二でもいい。


 
氷帝でうる星だとがっくんがラムちゃん。
あとがわかんない。一人ラムちゃん。
 

 
 

いろいろ考えはするのです。桃リョとか桃リョとか桃リョとか。
PCに向かうと全部忘れてるのはなぜか。
 
 
 
 
ああ。
本当に書くことが無い。
 


+++++
HRが面白いですよー。
やっぱり猫が好き、とか子供欲しいね、見たいなの。

晴れ

2003年1月13日
100年の恋を維持できるフライドチキンの食べ方を教えてください。

 
 

年末は肉体的に疲れてましたが先週は精神的にすんごい疲れました。
このほうがしんどい。
 

 


人様のお宅のオタクの部屋で読んだもの。
「ラブモード」11巻
「リアル」一巻を半分だけ
立ち読み。
「麗人」
散財エクスタシーの後編
買った本。
「三千世界の鴉を殺し」7巻
買ったCD。
「Second to None」
「jupiter」
すっかりファンになった気のケミストリーとバンプですがなにを聞いても桃リョに変換するのは果たしてファンと呼べるのかどうなのか。
 
 

 
 

お気に入りサイトさんの禁断の女の子王子裏ページへのパスワードを請求してしまいました。
人としていかがなものかと己を責める毎日(毎日見てるから)
 
 
 
桃城。
ほめられると照れます(そして調子に乗る)
 

******
 
追加。
 
買った本。
「いつかマのつく夕暮れに!」
「ちょー英雄」

 


はたちというタイトルの成人ドラマなら見てみたいなと思いました。

晴れ

2003年1月7日
本日、めでたく女郎桃城を水揚げいたしました。
桃城はあたし(リョマさん)にぞっこんLOVEなので一緒になることにしました。
幸せになります。
 


桃リョ。
 
でこちゅーシーンは無理でも手繋ぎシーンも無理でも、
ビンタくらいなら原作でやっても大丈夫なんじゃないかと思うしだいで。
拳骨でもいい。
こぶしで(愛を)語れ。

 
殴られるのは桃のほうです。もちろん。
 

 

プレイ。
お尻に注射。
うつ伏せで足は正座の形で服着たままケツだけ丸出しな桃城。
注射してくれるのは看護婦さんコスの王子です。喜べ。
病気とかしなさそうなんですけどね。桃は。
 


じゃんぷ。
ポスターにびっくり。
 
桃城。
だって、あの子桃の匂いがするの。

晴れ/曇り

2003年1月6日
らっせるさん。
リンクどうもありがとうございます。
←かように偏屈で申し訳ない。 

 

お正月はスバラシイ。
食っちゃ寝食っちゃ寝。
 
年末の忙しさに軽く人間が歪んでましたが大分癒されました。

 
あー・・・仕事・・・。

 
  

 

 

昨日はインテでした。同人誌を沢山買いました。
あんなに沢山の人たちがテニプリの同人誌を作っているのに桃リョサークルさんは島一つ?も、あったかしら。
あたしのおめめが悪かったのかしら。
それとも桃リョってまぼろし?あたしの願望が見せたひとときの夢?
 
 
僻みっぽくなってます。
 
 

 

同人誌読んだので萌え活力漲ってます。

王子は手塚部長のおひざにのんのんするのが好きです。
部長はご本読んでくれますよ。
偉い人の本とか難しいヤツであんまり面白くありませんが部長が一生懸命、読んでくれるので我慢して聞きます。
子供向けの絵本とかは大石(母)が上手に読みます。
 
 
 
 
塚リョは常に時代劇の匂いがします。
子連れ狼な感じ。
 


↓手塚好きな人にはごめんなさい。 
 


 
桃リョ+手塚だと「お父さんは心配性」になります。
これはかなり楽しいです。
眼鏡があの三日月型になったり鼻血を吹き出したりする手塚。
 
読みたくなってきた。
 


桃が鈍くて王子が傷ついたりするとお父さん(手塚)が飛んできて娘を弄ぶ悪い男は貴様かーっ!などと半狂乱になって暴れます。
だからといって、らぶらぶだったら邪魔するんですけどね。複雑な父心です。
 
  

 
こういうことを考えるということはかなり手塚を好きになってきたということなんですよ?

 
愛情表現が一般的でないかもしれません。
 

 
 


鳳宍は賢者の贈り物。
 


 
お友達の姉夫婦はそろって漫画好き(非オタ)です。
じゃんぷも読みます。
旦那さんは手塚が好きで、お姉さんは桃が好き(!)です。
そんな義理兄がお友達に聞きました。君は誰が好きなんだい?(実際は関西弁) 
お友達は答えました。私、乾が好きなの(実際は関西弁)と。
義理兄はたいそう驚いたそうです。いわく。
どこが?なんで?どうして?おかしい、ありえない。と。
…これが世間一般の反応ですか?
  
 

桃城。
アップの時の顔。

晴れ

2003年1月2日
お正月?
あんまりそんな感じのしないお正月。お正月ののんびりした雰囲気好きなのに、年々平時と変わらない感じになってやしませんか。
 

初売り行ってきました。すんげい人で、あれ?まだ年明けてなかったっけ?年末?
ってなくらいの大賑わいです。
お疲れ。自分。
 


買ったものが「プッチベスト3」だっていう終わりっぷりです。
 
 

三千世界の7はもうでてるんでしょうか?本屋による気力も無かったですので。
 
 


 
 
けみすとりーは仲良しだなあ。お歌を合わせるところでは目もあわせるんですよね。
きっと、さんはいって感じなんでしょうけど仲良しだなあって思います。
  

 
ボードにね、行けるかも知れないのでうきうきしながら大型スポーツ用品店に行ったらテニス用品売り場にテニスの罠が。
ギャッてなりました。日常生活でも油断できない。
 
 
  
ちいさな恋の物語をちょっとづつ読み進んでます。16巻の雰囲気が好きです。
間にある詩がとてもステキでうっとりします。
 
 
 


 
 

 

桃城。
臆面も無いところ。
気障を通り越した恥知らずと呼びたい。

曇り

2002年12月31日

皆様良いお年を。
 
 
 
そして私は、来年もさらに良いほも良い桃リョを。
 
 
 


桃城。年末SP。
何もかも、どこもかしこも。好きだ好きだ大好きだ。

晴れ

2002年12月30日
鼻の下が痛いです。

 

http://www.ec-advance.com/pet-shop/item/020206.html
かわゆい。 
 
 


お祭り組の方々お疲れ様でした。
 
 

もっと。
桃リョ桃リョ桃リョ〜。

曇り/晴れ

2002年12月29日
風邪でも引いたら休めるかもなんて怠け根性も吹っ飛ぶ忙しさでした。
熱がでたって休めない。そんな日々もやっと一段落ついてお休みに入ったとたんに風邪引きました。
それでも年末家庭内義務は果たさねばならないんですね。パパンママン。

晴れ/曇り

2002年12月27日
京都レポ、おつかれさまっしたっ。

曇り/晴れ

2002年12月24日
王子!お誕生日おめでとう!

♪桃先輩がサンタクロース
 寒そうにサンタクロース♪
イエーイv
 
 
 
 


 
************
 

越前君、今日は一日何でも言うこと聞いてやるよ。
それじゃいつもと同じだね。
って言うオチで。
 
  


 
 

いろんな方のジャンフェスレポを見てたら本当に行きたかったあ〜って思いました。
すっごい桃リョだったらしいですヨ!
でもギャーギャー言って迷惑になりそうだからやっぱり行かない方がいい。
柱の影からそっと覗くぐらいはしたいけど。
 

 


 
王子。
強くて生意気でかわいい。美少女。もうデビュー当時のはらだともよにしか見えなくなってきた。

晴れ

2002年12月23日
買った本。
「毎日晴天!9/君が幸いと呼ぶ時間」 
「3・3・7ビョーシ!!」7巻
マツの話は映画のパーフェクトワールドみたいでした。
コンテストのは花より男子みたいだと思った。
少女漫画と少年漫画の垣根がなくなってきてるんでしょうか。
ああ。マリカワとソウメイたんを絡ませてやって。
あの子きっと淋しがってる。
 
 

 
 
海馬がでたとこなのに、このところ監督がぽつぽつとバレー部日誌を更新してるので、なんだかお得な気分です。
ところでさりー・ぽったーという某魔法使いの親戚みたいな名前の人は有名な人ですか?映画好き様。
 


買ったCD。
「スノースマイル」
シングルCDはあとが面倒なので買わないつもりでしたが、どーしってっも聞きたかったので。
冬だなあ。
 
 
FMといえばあたしは8○2よりもFM大○の方が好きです。
嫌いなわけではないので聞きますがメインはFM大○の方。
8○2ははろぷろ系とじゃに系を認めねえって感じで無視してくれるのが困りものです。
流行ってたときのよぞらのむこうをわざわざかわむらさんばーじょんで流すほどなんですよ。
 
 
 
 
 
 
順調に年末です。ごく普通に忙しい。 
 

癒しを求めてドライビング。
しかして、師走の街に車で繰り出して癒されるわけ無いのでした。 
 
見たかったのは郊外の新興住宅地の街並み。
高い場所から見下ろしたり、山に張り付くような家々を見上げたり。
 
○ヶ丘あたりの住宅地が大好きです。見に行きたい。
○屋も好き。
  
街には統一感を求めます。
ですんで、新しく綺麗で現代的なおうちが並んでいると萌えます。明るく健全な世界。
古くて味のあるおうちは古いおうちで並べて下町情緒を。
パチンコ風俗などはケバケバしくキッチュなかんじで。
集団の美。
制服フェチの片鱗か。 
 
 
建築物なら何でも好きなんですけども、今の流行は新しいおうち。
CMにでてくるみたいなきれいなおうち。
 
  
もちろん古い建物も大好きで、某町の小学校の校舎も、耐震性とか問題あるあなら別に校舎建てて保存して欲しいって思います。
あのウサギの階段、可愛いのにな。 
  
 

 
信号待ちの車の中で見た。
赤いマフラーとベージュのコートの女の子が自転車をこいで歩道を行きます。
すっごい癒されたーv
 
 

 

  
 
 
王子はオフホワイトのダッフルとか似合うなと思います。
タータンチェックのひざ上プリーツスカートにブーツはいてね。
(この人は王子をなんだと思っているのか)(答:国民的美少女)
 
 
 


桃リョはほもじゃないんです。
高校聖夫婦なんです(?) 
  
  
鳳宍ははっきりほもです。
乾海もたっぷりほも。
 
 
でも桃リョはほもじゃない。
ごく普通のどこにでもいるカップルです。 
 
 
 
 

桃城。
ミーハーでイベント大好きだと思う。
忙しい男だよきっと。

晴れ

2002年12月15日
ぴーたーぱんとかねばーらんどとか、そういうものに息苦しさを感じてしまいました。
何だ。この閉塞感は。
 
 

桃先輩。好きだー!(告白)(いまさら)

 
王子の誕生日が近いのでなんか桃リョがうはうはなのです。 
 
 

ばんぷのすのうすまいるは聞けば聞くほど桃リョですよ。
 


 

じょうねつたいりくで可愛いシーンがありましたよ。
からさわの後輩見たいなのがかわさわに甘えてんですよ。
リスペクト&トリビュートの気持ち。
もうもう。大好き!ちゅーのが、さ。
手塚大好き!な荒井みたい。 
 

 

 
人様のサイトで見て以来。
跡部さま御用達ブランドは、ば○ばりーになりました。似合いすぎ!

 
街に繰り出す。
女子化王子にクリスマスプレゼントなどをなんにしようかとさんざ悩んだ挙句なんかこう、えー?っていうようなセンスの無いものを選んでしまいそうな桃城を想像し、王子にこういうのあんまり好きじゃないとか言われてへこむもでもせっかくだからもらっときますとか言ってもらって、だったら最初から素直に受け取っとけとかすっごいうれしそうに笑うんだろうなと、恋人たちや家族連れで賑わう師走の街でそんなことを黙々と考えてる自分が切なくもあり愛しくもあり。

 
 
 
 
ネットの海で。 
桃リョでこちゅーイラストを見るにつけ、原作にあったなどの巻だったっけと真剣に探してしまいました。
だって!本当にありそうなんだもの!
 
原作と同人の桃城の言動の区別がつかなくなってます。
それぐらい桃城ーっ!っちゅう感じの桃城ばっかりで。
それがどんなに凄いことかと感動に打ち震えます。 
 
 
世界は愛で満ちています。 
  
 
 
桃城。
おしゃべり。

晴れ

2002年12月14日
芋。
ぽんき○きーずでやってるやつです。かな?
http://www.fujitv.co.jp/jp/pub_info/pub/02-270.html

 

---------
↑違うようです。 
 
 
 
 
 

ストレスで貧血になりそうになりました。
でかい音とか苦手なんですよっ! 
 
 
思わず電話しそうになった。
そーいんぐじにー。超コンパクトなのにパワフル。欲しい。
 


読み返す。
「動物のお医者さん」 
 
 


買った本。
「ファンロード1月号」
特集が言わずもがなだったからです。
「マガジンBE×BOY1月号」
ああ、塚リョが…桃がお兄ちゃん役だ、ていうか受けだ、どう見ても跡部が…授業中は眼鏡は定説なのね、予告には不二リョが…。
そんな中、あたしの大っ好きな桃リョ桃作家さんは、かけらほどもテニスの匂いをさせてませんでした。
「百鬼夜行抄」10巻
怖い・・・。
「GIRL POP 1月号」
おたく本と同じくらい持ってるところを人に見られたくない雑誌だな。
裏表紙のそにんがかわういです。
買ったCD。
「プッチベスト2」
・・・久々に買ったCDがこれかよ。
 
 
かたろぐしょっぴんぐむ○うのカレンダー広告が!
買わないけど!!

 

 

跡部は常に全力投球。真面目なんだな。 
 
 
  
仕事中でも桃リョのことを考えますが、家に帰ると全部忘れてるのが悔しいです。
ものすごい楽しかったのにな。


 
桃城。
愛と誠。

晴れ

2002年12月11日
疎ましがられてるんだろうと思うこと。
 

 
 
 


やんぱぱを一瞬だけ見ました。
ごまきはいける。眼鏡の子がスゴイ普通でかわいいですよ。

 

朝の電車で、矢口似の女子高生がなんかのプリントを見ていたのですが、立ちながら居眠りし始めて何度もプリントを取り落としてました。
その隣では男子高校生2名が英語のノートを手にしてました。片方は真剣にぶつぶつとやっていたのですがもう片方は飽きて邪魔ばっかしてました。
期末テストなんですね。
2学期が終わるんです。年度末です。早っ。
 
 
 
良く覚えておられる。がんばれー(無責任)
 
 

 
てぶくろをかいに。
手袋をなくしたので新しいのを買いました。
ものすごく気に入っていた手袋をなくして以来、これという手袋が見つからず、なんでもいいやで買った手袋も先日無くしてしまいました。
 
気に入っていたのは、
ワゴンで500円、キレイな水色、ごく普通の毛の手袋だったのになじんでベルベットのような手触りだったあの手袋。 
 

新しく買った手袋、なかなかいい感じですよ。
水色の手袋には遠く及びませんけども。
 
 

 


いぬいっとっていうのはえすきもーのこと。
えすきもーが差別用語に当たるので言っちゃダメな言葉に
なってしまっていぬいっとになりました。
見てない人に語りかける。 
 
 
 

今週のジャンプ。
手塚はやっぱりぼんやりさん。こういう手塚は好きです。
久々に桃かっこいいって素直に思いました。
ボープリのときもかっこよかったけど、やっぱりこっちの方がらしいですよ。
アイシールドもわんぴも面白い漫画です。
萌えは無いけど。
今のじゃんぷでほも萌えできるのはテニスと辛うじてヒカルくらい。
あとはそう、ウルトラレッドも主人公総攻だと思うんだけど
相手さえいればいつでも萌える用意はできてます。 
 
アイシーやわんぴにある色気は健康的なお色気。ほもはない。
てにすはエロ漫画。放送禁止のフェロモン漫画。
 


あにプリ3話分くらいを早送り気味に流し見。

どんどん作画が美しくなってますね。
こちらに向かってくる鳳君が大変かわいらしいです。
素直に乾の話を聞く薫ちんがさあ!かわいーのなんのって。
あの絵でだよ?
直視できないので内容の把握がいまいち・・・。 
 
 

 
 

桃城。
翼の折れたエンジェル。

晴れ/曇り

2002年12月10日
どんどんいそがしくなーる(のろい)
 


もーむす待受け画像がもらえるのは11月までだったのでした。
しょっきーんぐ。
 


じゃんふぇす行きてー!おのさかトークショー行きてー!
 

 

 
かつくらに踊らされBDにはまったころの
カップリングについて語ったメモを読んだらね、
下坂の理由が、より男らしい方が受けて欲しい。
受けが女の子みたいになるのが嫌だからって書いてました・・・。
以前は本気でそう思ってましたよ。
乙女万歳女子化万歳の今のあたしが信じられないです。
ていうか。
ばかやろう!カップリングに理由なんざねえんだよ!勘だ勘!
2年前のあたしに言いたい!
理屈じゃない!

 

でも、たしかに王子の方が漢らしいんだ。 
 

 

小学校からの帰り道にはいくつか田んぼがありました。
途中まで一緒に帰る友達との分かれ道にも田んぼがあって、そこから数歩ごとに立ち止まってバイバイをするのが、二人の間で流行ったことがありました。
なんとなく不二と菊な感じです。
中学生だけど仲良しを行動で表すとき、小学生の言動になる感じです。

 


 
桃城。
カルピンが狸に見える。

雨/曇り

2002年12月8日
昨日の日記の更新は0時1分でした。切ない。
一日に何回でも積み重ねられるようにして欲しい。
 
 
12月8日(日)
これだけを。
たんぽぽのベストが欲しくなってしまいました。
乙女マンセー。王子様マンセー。

 
 
−−−−−−−−−−
と、いうわけで↓これは7日土曜日の分。
 

楽しんでいただけましたか。
 

 


れいせふぉーがかわいこちゃんに見えます。おかしいかな?
死闘!
あーねすとほーすとはプライドの高いエリート系。
ぼぶさっぷはぽっと出な上にちょっとおばかさん風味。
さっぷを認めないと言うほーすととどこ吹く風のさっぷ。
二人の間の確執みたいなのがおいしい関係だと思いました。
試合も試合後もドラマチックでした。
ていうかけーわんでんでん知らないんですけども。 
 
 

 

方言は大事です。
実のところ聞いてて感動したのですよ。方言。生のりんご弁。
もっとしゃべって、聞かせてりんごの歌を、って思ってましたよ。
そしてあたしも絶対につられまい、あくまで方言で話すって思ってました。
 
携帯は携帯するから携帯って言うんだと怒られるほどに携帯の存在を忘れがちなのです。
心細い思いをさせてしまいました。
 
 

 
ゆうみんのカバーが続々。
あいこのセシルの週末ははまりすぎなほどに。
まもってあげたいを聞くとおおやかずみさんの
健小次を思い出します。やくざ物だった。
そういえば、きようと組にC翼世代がいなかったのがショックでした。わし一人としよりかい。
 

 

  

 
 
フィギュアとろーざんぬとテニスの試合はなんとなく見てしまいます。
野球とかサッカーはあんまり見ない。
  
 

てにすの動きが好きなので、てにすをして欲しいんだ。
 
 


 
ふと。 
髪型とかにやけなところとかおしゃべりで楽しいことが大好きで遊ぶのが好きで。
そういえばO型だった昔の同僚を思い出しました。
別に好きだったわけでもなんでもないけれど、思い出して見ると会いたくなってしまいました(動機が不純すぎます) 
 
 
 

桃リョのような。
学生時代のバイト先にいた公認カップルがとてもとても可愛く元気な二人で、ちっこい彼女と飄々とした彼氏の仲のよさに見ていて思わずニコニコしてしました。
まさかほもかっぷるになぞらえられるとはな。 
 

 
  
桃城。
見栄っ張りだが志は低い。

晴れ/曇り

2002年12月5日
ヲタク腐女子向けサービスってのは何かと鼻につきがちで
そういうことする作家には大抵ムカツクのですが。
有栖川やコノミンがやっても気にならない。いいぞう!とか思う。
えこひいき、ていうか差別。愛ゆえに。
 
 
 
 
 
 
 


 
WJ1号
いちごにがっかり。
もう明るくて元気な女の子は十分じゃないですか。飽和。
次はクール系でしょう?なんで?同じ感じの娘ばっかり。
あたしの萌えを返して!でも可愛いけどさ。
てにす。
大好きでリスペクトなサークルさん方が概ね肯定的なので
だったらいいと思いました。自分で判断できない子。
そしてたいがいバッシング記事にも慣れましたが
この展開はコノミン連載終わらせたいんじゃないかって
書いてた人がいてかなり動揺。
これっぽちも考えてなかったことなので、なんていうか。
置いてかないでコノミン!あたしを一人にしないで!
って思いました。
まだまだ続けて欲しいです。
 
 


素晴らしい桃リョSSを。
理想!!
 
  
なにを聞いても桃リョ歌。
 
けみすとりーも桃リョ歌。


 
  


 
ブラッディドールを少しだけ。
 
叶さんはちょ○んぎょグッズ集めててふぇらーりの座席にちょき○ぎょクッションとか車を引き継いだ坂井が処分に困っただろうとか。
小指なくしちゃった人が顔を洗うのに水が漏るんで洗いにくいって言う話を聞いて下村も顔を洗うのはどうやってるんだ片手で洗ってるのか、洗面器に顔突っ込んで左右に振って見るのはどうだそうだきっと専用の左手があるんだもういっそ坂井に洗ってもらえ。毎朝!とか。
そんな感じ。
 
BD小話。
叶さんの金魚。
今日の社長はすることがなくてちょっぴり退屈しています。
お部屋の中をあっちへうろうろこっちへうろうろ。
ふと、思いついて、割り箸で作った釣り竿を水槽へ。
いやー。かかるもんですねえ。びっくり。
ちょうどやってきた坂井君に見つかって大目玉。
困った社長。
 
 
  
 
 
桃城。
桃から生まれた。

  
20個目。
100個書ききった時どんないいことがあるやら無いやら。

曇り

2002年12月3日
買った本。 
「テニスの王子様」16巻
鳳君が可愛いです。
宍戸さんが男らしいです。
海堂がけなげです。
タカさんガンバレ。
カバジがしゃべった!!
乾が気持ち悪い。気持ち悪い。
おおおおおおおお。
……。
目次の王子が攻め攻めで。カッコイイ!
裕太につまづかれたとき、起き上がったジロたんの頭にお花が生えてるのが見えました(幻覚)
再び眠りにつくジロたんの背中には天使の羽根が(幻覚)
(↑これは15巻でした。オタ友から戻ってきたのを読み返してたら混ざった)
名物だったのか、アレ。
だーねをかっこいいと思ってしまった・・・。
じろたんのアンダーウェアに対する突っ込みがありませんでした。がっかり。 
本の中に入ってた紙切れ(何て言うの?アレ)にものすごい桃リョが。
あと、トークショーって…。コノミン…。
 
 
 

 


テニスにはまった理由を一生懸命考える。
理由は無い。理由は無いけどきっかけはありますよな。
なんでだったか・・・。 
 
 
 

あにぷりをまだ見てませんが。
ものすごいほもアニメだったらしいので早くみたいです。
で、とある感想にラケットを投げつけるのはプレーヤーとしてどうかというのがありました。
プロの人でやってるのを見たような記憶がありますが。
気性の激しい選手だったからか、試合の途中だというのに地面にラケットをたたきつけて折ってしまったという感じのを。うろ覚えですが。
プロは自分のお金で買ったものですが、薫ちんは学生なので親御さんに買ってもらったんでしょう。粗末にしたらいかんと思いました。

 

以前は散々言われてたあにプリですが最近は原作のフォローが素晴らしいと好評です。
個人的に一番良かった補完エピソードは
宍戸の隣に滝が並んでいたことです。
滝は優しい、いい子です。
 


 
 
佐伯氏の日記を読む。
青酢はアリですか。そうですか。そら良かった。  
 

お友達が本屋でもーむすカレンダーを貰って来ました。うらやますぃ。
 

 

 
桃城(女郎)が熱を出しました。時間を決めて会いに行けば治るとのこと。
時間ぴったり。看病の甲斐あって完治しました。
 
死んだらどうしようってマジで泣きそうになった。たまごっちにはまっていた人たちの気持ちが少し分かった。一日気が気でなかった(大げさ)


 

桃城。
の金太郎飴。どこを切っても桃城武。

雨/曇り

2002年12月1日
買った本。
「海馬が耳から駆けてゆく」4巻 菅野彰著
「ローゼンクロイツ 蒼き迷宮のスルタン」
立ち読み。
少女コミックCheese!の
「私の…メガネ君」
ですます調のメガネでした。
 


 
はりぽたを見てきました。

 
 

アマガエルをきれいだと思います。
美しい緑色。つぶらな瞳。愛くるしい口元。


 
バンプの新曲が桃リョで桃リョでどうしようもない。
王子の手は冷たいと思うし、雪が降ればいいとお口を尖らせたりします。
かわいいよう。
 
 
桃城。
じっとしてない。

晴れ

2002年11月28日
好きなのに。こんなに愛してるのに。
真っ直ぐにあなたを見ることができない。
 


  

てなわけでWJ52号。
「テニスの王子様」を、顔を背けながら目を細めて読みました。
同人誌・・・。
人気投票のディフォルメキャラね。
スラダンのときにディフォルメ携帯ストラップあったような。
たしか。でたら買う。そんで桃リョ携帯にする。
出血大サービスCP祭り。桃リョが桃リョに桃リョで乾海も36もうれしいけど。
来週もこの話だったらどうしよう。
人様の日記で普通の人はそんな曲がった見方をしない、そうなので。
なら曲がってなければこの話はこれでありなのかと曲がらずに読むことのできない私は少し安心しました。
ダブルスの前フリだそうですよ。なるほど。
・・・?すみれちゃんと大石で!?
わんぴ。
ロビンねーさん!!萌!!
「はぐれちゃったのかしら」だって「かしら」ですよ(だからなに) 
あいしー。
動きがかっこいいです。
ヒカル。
実は倉田が一番好きかも知れない。・・・受け?
いちご。
しつこく南(たぶん)の娘に萌え萌えです。たまらん。
いっそ、これで桃リョでもいい。真中はアカン男だけども、
桃リョだと思えば、しょうがないなって思います。
プリティ。
理奈ちゃんがお姉ちゃん大好き!なところが好きな漫画です。
 
 
ついでにWJ51号。
表紙がさ。コンビニで吹き出しそうになっただろうがおい。
コノミンの良いところは、このそこはかとないセンスの
悪さではないでしょうか。
これ見て、わーすげーかっこいーよまねしてー
とか思う少年が居るだろうか・・・。いやいない。
ロングマフラーは危ないのよ?
テニス。
もうもう。銀華!につきる!
かわいい!王子も可愛かったけど銀華が!
あと乾も!あのあの眉の寄せ方が!
あとはげ!じゃなくって坊主。ボクだって!ボク!
あいしー。
ひるまのワンマンショー(18禁)
彼はインテリなんだそうですよ。そうかー。
さんまさんの銀縁眼鏡を思い出す。英字新聞も読んでるかもしれない。
れっど。
おもしろいのに後ろの方です。
どんどん車田正美なかんじですよ。

 

  

 
 
 

買った本。
「ライン」3巻
テニプリアンソロ3冊
「小さな恋のものがたり」11〜36
 

 

人生で一番はまったメガネ。・・・。難しいお題。
メガネ、メガネ。
西村和彦が「おかみ三代女の戦い」やってた支配人。
ARATAのスマイルも好き。明石屋さんまさんのインテリ眼鏡も。
漫画だと。ううむ。あたしも凡河内が好きかな。
うろ覚えで途中までしか読んでない漫画ですが。
最近ではヒカ碁の記者さんと飯島良。マニアックにもほどがある。目の細い人が好き。

 
 

 


 
仕事中にうっかり耳にしたFMから流れてた曲に心を射抜かれました。
奥さんとの離婚を娘に説明する父親の話。
聞き様によっては奇麗事でしかない離婚に至るまでの経緯を真摯に偽らず真剣な気持ちを伝えようとする父親の語り(歌)に仕事中にも関わらず泣きそうになりました。
てか、仕事中で無けりゃ泣いてた。
思うところがあるわけではなくこういったどうしようもない理由での別れに弱いのです。
どうして生きてるものには突然でも順当でも、望んでも望まなくても必ず別れがやってくるのでしょうね。
この歌の歌手名もタイトルも聞き逃しました。誰だ。
 

 

 

 
赤毛のアンとか若草物語とか
古典少女小説にでてくる崇拝者という言葉が好きです。
桃は王子の崇拝者。
崇め奉るがよいよ。
 

 

こんなにテニプリを好きなのにキャラの夢とか見ないなあと寂しく思っていましたが、ついに昨日の明け方見ました。
手塚の夢を。
手塚は学校内でも人気があるので隠し撮りとかされます。
普段の手塚は気配を察して(忍者?)さり気に顔を背けたりして自衛してます。
ところがその日の手塚は疲れていたらしく、まったくの無防備でお宝ショット撮り放題でした。
そんな夢です。
ていうか。
疲れているのは私のほうで実際疲れていそうなのは大石のほうなのです。


 
 
テニスがギャグ漫画なのだとすると。
手塚の。
腕を押さえながら苦悶するあれも、ギャグだったんだろうか。
だったら笑ってあげればよかった。
 
 

桃城。
いろいろと気を使うよね。君も。 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索