2003年4月5日
買った本。
「ベトナムよちよち歩き」
んがしかし。
テニス18巻を買うの忘れた。
愛が足りてません。
 
件の台詞は無かったことになったらしくて
ある意味男らしいよなこのみん。とか思いました。
 
 

 


明日は花見に行くぞー。

晴れ

2003年4月3日
買ってた本。
「黄」
「天使な小生意気」〜12巻
「337ビョーシ!!」8巻
「課外授業でプライベートラブ」
「FLESH&BLOOD」4巻

 
兄弟を見ました。
大変可愛い小学生の兄弟です。
兄は某魔法使い似のめがね君。弟はやんちゃ系です。
二人とも自転車です。
兄が先に歩道を渡ってから信号が赤になってしまい
向こうでこっちに来たそうに焦れてる弟に
必死で待ってろとジェスチャーする兄(萌)。
信号が青になってやってきた弟が、開口一番「参・上!」(萌)
そのあと自転車に刺してる傘の具合を直してやったり
ふらふら運転が危ないだのなんだかんだと世話を焼く兄(萌)
か・っわいー。
いつから私はこんな子供好き(邪悪)に・・・。
 

 

高校球児も好き。坊主萌。
 

理想の鳳宍SSを見つけたんです。
でも、ちょっとしか無くって欲求が不満してます。
Hもなくカップリング色も薄めでしたんですがすんげー好みでした。
さらに氷帝修羅場日記が最高です。
テニスキャラが全員サークル持ちのヲタク集団っていう。
跡部がテニスで桃リョサークルってのが解せませんが。
あいつがそんなマイナーCPで活動するだろうか。
他にも理想の忍足君も見つけました。
クールビューティな忍足君を好きな人が見たら殺されそうな
忍足君です。
蟻の群に激しく反応する忍足君。
ねっとさーふぃんは楽しいですなー。

 
 
押したり。
 

さえさんは元彼扱いなんですねー。
塚不二で好きなとこ最近やっと見つけたので元彼でもいいけど
ものすごい熱い虎不二サイトさんが面白くて
いやいや今彼でも良いですよとか思ってます。
自分で萌えられるのは桃リョだけなのでその他カップリングは
面白い同人サイトさんがあったらすぐに影響されます。
チョタヒヨも宍跡もセーラー神尾もなんでも来い!
 

 

曇り

2003年4月2日
このままバックレてやろうかと思ってたんですが。


 
 
 
 
 

石積みin賽の河原。
終わりましたです。
きんきょー。
自分的には忙しいって思ってましたがゆきえさんの日記見てたら
ぜんぜん甘いわ自分思いました。日付が変わる前には帰れましたもの。
いやほら元来怠け者なのでこんでも自分的に充分忙しいのです。
軽くノイローゼでしたよ。家かえるとおこたで放心する日々。二度とごめんですってば。
 
繁忙期が過ぎた後は自分癒しに励みました。
梅を見たり甲子園に行ったり指輪の2を観たり植物園に行ってきたりしました。
・花博跡地
菜の花が満開のころでした。植物園ではマイナスイオンに癒されました。
お天気に恵まれた公園内の広々した敷地にはそれぞれのご自慢であろう各種ワンコが
なんかもうああここにゆたさんが居たら狂喜乱舞だ鼻血ぶーだっつーくらいにわんさかワンコまみれでした。
にゃんこ(野良)も居ました。正体不明の水鳥も。
噴水の端で太陽とそよ吹く風とはしゃぐ子供の声にぼんやりしながら
幸せってこんなんだと噛み締めておりました。
公園大好き!
・指輪2
面白かったです。さむは良い子だ!
そんでえるふの人が好きになりましたよ。
意外と普通の人じゃん!って。喜怒哀楽がはっきりしてて素直だしよく働くし。
私の腐女子萌えは前回のみでしたので普通に好きなキャラです。可愛い。
前回の字幕のあきりんさんがおっしゃってらした件を同行の友人に話したところ
そういえば最後のスタッフロールでとださんの名前に知らない名前が並んでいたけども
物言い役であろうかと、まあ私ちっとも気付きませんでしたがよく見てますよ。
この友人は6センスの時もよみがえり(私見てません)のときも予告の時点で秘密に気付く人です。
私、最後の最後まで気付きませんでしたよ。
ちなみにTVで3回ほど見たスティング3回とも騙されました。
つまり、あふぉうなのですよ。
・梅
混んでたらやだからと駐車場も開いてないよな早朝より出かけてしかも雨。
まんまと空いてましたともさ。
寒かった・・・。
大阪城公園の梅林でした。アレですよ、近くに行ったら梅の香りがすんげーの。
中に入ったら麻痺したんか全然でしたけども。
・甲子園
いやもう楽しかった。
実力に差のある試合だったので応援がやけくそ気味で楽しかった。
地元の野球部が見学に来てたのを無理やり応援させたりして。
さすが、声でますねー。彼ら。
相手は強豪校。動きがぜんっぜん違うのです。素人目にも。
びしびし、きびきび。
比べてこちら側はなんだかのんびりしてるように見えます。
今度は実力の拮抗してる試合が見たいです。
試合以外では個人的に某校の応援団とチアの衣装ですかな。
初めて白ラン見ちゃった。ファスナーでなくボタンでしたが。
かっこえー。チアもおそろいの衣装でした。みんな顔かわいーのな。
高校野球面白いです。にわか野球ファンになりそう。
阪神も恒例の今だけ絶好調ですしね。球場で見るのが楽しいですよ。

 
 

銀河鉄道999ご覧になりまして?
私、途中からだったですが。
あれサイコーだな。
TVで見た記憶がおぼろげで最後がどうなったのか知りませんでしたが。
うーわー。なるほどなー。すげー。かっ   こイー!
なんか、今時のSFの原点なのかしらって思いました。
世界観がさー。ハーロックがさー。メーテル(激萌)がさー。
と、言う感じ。
 
 
 

健康管理には気をつけるべきだけども。
病気になってしまったことを責めることが意味のあることなのか。
説教くらいはしそうですがね。
医者も薬も慰める声も。
差し出す手はどれもみな早く良くなれと願う優しさばかりです。

  
 

だびばねでとらふじでこじけんです。
さえさん二股。

 


2月26日のあにぷりはみんなすんげい可愛かったらしい
みんなみんな可愛かったらしい。
特に桃が可愛かったらしい。
柳沢も可愛かったらしい。
見たかった!!
 
ビデオを録り忘れたんですよ・・・!!!
曜日の感覚すら奪われた日々。
  
 
 



人様の庭球祭レポをいろいろ読むにつけ、こんなにファンから疎ましがられる
原作者も珍しかろうと目頭が熱く・・・。かわいそー。
鳳君の趣味と得意科目は絶対自称だと思いました。自己満足ここに極まれり。
宍戸さんも跡部様もがっくんもあんまりはまりすぎでどんな同人の影響かと
思いましたし忍足にーやんはやっぱりヲの人だと思いました。そしてトラキチ。
そんで噂に違わずちっこいジロたん。
 
  
次々とてにサイトさんが閉鎖していきます。
潮時でしょうか。さみしいなあ。
でも、私ははまるの遅かったですが、充分長いジャンルなんですよなー。
次の流行はアイシーですかな。
いやしかし、これもわんぴも普通に面白ければ面白いほどわたくし萌えませんよ。 
面白いなーとニコニコしながら読むだけです。
なんでだろー。一番萌えるのまもりねーちゃん(単体)とチアの娘達なくらいに。
一般のヲタクはジャンル移動などする必要ないので萌えつくして気が済んだら
イベントで買うものがなくなるというだけですが。
そうしたらちょっと気持ちがヒマになるんですよね。つまんないね。
 
  
 
私のテニス萌えはもうしばらく続きそうです。
しつこいので。
 
 

 
 
うどんさんへ飛脚のがよほど早いか知れんレスポンス。
それはハミ乳を描いてくれるって意味だ。そうだな?うどんさんよ。
でもぱんちらも見たい。描けばいいのに。描けよ。
あと、お疲れ様でした。
 
  


ペースがつかめませんがなー。
そんで日記いつのまにか一周年迎えてましたよ。おめでとう自分。
ところで奥さん、引越し先は決まりましたか?決まったら教えてー。

曇り

2003年2月23日
お仕事、忙しいです。
どうにもならん。 
日記しばらくお休みします。

 
 
桃リョオンリーの詳細とか。
地の底までへこんだこととか。
梅林行った事とか。
気取ったイタリアンは口に合わないとか。
漫喫でナチュラル全11巻一気読みとか。
 
ジャンプだって。
キヨたん!!とか。南!!とか。 
錦織のことはニッキと呼んでもいいのか、とか。
桃は越前越前うるさいよ(笑顔)とか。
タカさんいい人!!とか。
六角萌えとか。
てか。
バネさんバネさん!!
サエさん!!!(コジケンですって。懐かし)
 

いろいろ言いたいですが、とりあえずおいといて
4月くらいまでお休みです。
 


 
 

今までの人生で一番幸せな出来事を聞かれたら、桃リョオンリーに行ったことだと答えたい。
会場の空気がピンク色だった。甘い匂いもした(バレンタイン前でチョコ配ってたから)
そこにいる誰もが桃リョ好き。心震える空間。夢のような時間。
あの感動をしつこく反芻する日々。

曇り

2003年2月19日
どこぞの女子高が卒業式だったらしい。
見たことないオーソドックスな紺ブレ(萌)の制服がうようよしてました。
中にすんげい美少女が!
好みー!
レイヤーのはいったショートボブ。小柄。ばーばりのマフラー。
ルーズでない紺のハイソックス。
さりげなく(?)近寄ってちら見。
良かったわたし女で。おっさんだったら怪しいことこの上ないね!
結局、降りる駅の改札の都合で別の車両にのったんですけど
そこでも女子高生にまみれました。至福。眼福。
みんな軽くお化粧してたよ。髪型も気合入ってた。
可愛い子ばっかりだった。マジで。
 


 
今週のテニスが面白くって良かった。本当に良かった。 
 
 


あと、てにサイトさんでみたパンクポンクの文字。
懐かしいさに軽くめまい。

雨/曇り

2003年2月11日
360度見渡す限りの桃リョのパノラマ。
 
桃リョしか入ってないかばんを抱えて至福の心持で帰途に着きました。
 
桃リョを一年分。

晴れ/曇り

2003年2月10日
今の今まで残業だったゼ!
でもご機嫌なんだゼ!
じゃんぷも凄かったゼ!
明日のために、風呂入って寝るゼ!
うゼ! 
 

曇り/晴れ

2003年2月9日
国生さゆりのバレンタインキッスを朗らかに。 


 

買った本。
「天使な小生意気」1・2巻
げっつい、おもしれーです。さわりだけ読んで続きは漫喫で読もうと
思ってたんですが全巻集めてしまいそうです。
ラブ米なのか学園物なのか格闘漫画なのか。
回し蹴りしてもパンチラしない美少女。
こうなると今日俺もよみたいなー。
あと金色のガッシュも読みたい。
マーガレットも毎月買いたい。気になる漫画が沢山。 
あと昔読んだヤツで無性に辺境警備が読みたいです。


 

桃リョがなければなにをたべればいいのか
おかしでは代わりにならない。
 
 
 


 
 
ふくれっつらのプリンセス。

 
 
桃先輩って何でそんなにバカなの?
って言う王子の姿が前後の脈絡も無く浮かびます。
あんまりバカバカ言うので(in脳内)
桃はそんなにバカでもないですよ、などと庇ってみたり(in脳内)
 
 
 
 
 
 


 
セーラー服で一晩中。

 
 

なんつーか。
神尾のセーラーは高校教師のそれではなく
セーラー服と機関銃だと思います。
カ・イ・カ・ン。
さびしんぼうでもいいかな。いちいち古いですが。
いい意味で、古臭いセーラー服が似合うんじゃないかしら。神尾は。 
 


王子は時をかける少女な、はらだともよで。無表情で。演技力は不問って感じで。

 

 
 

 
 
鳳君は、素で宍戸さんのお嫁さんになるって思ってますよね。
鳳宍であることは間違いないんだけど、お嫁に行きたいって思ってます。
白いウェンディングドレスを着て。
 
 
 
桃城。
煮え切らない態度。 

晴れ

2003年2月6日
今「痴人の愛」を読んでます。電車の中で少しづつ。
なんていうのかしら。
ビバ!ろりこん?
主人公の気持ちではあはあしております。
それにしてもナオミが成長するにつれ興味が薄れていきます。
だいぶん病んでおるのかもしれません。  
 
 
 
キヨとリズムの神隠し。
 
 

あにぷり終わるんですか?
せっかくでかいすぽんさーがついたのに。
   


テニスの王子様17巻を買いました。
このみんが飽きてるって思いました。
・・・・・・。
 
そういうやる気の無さにもトキメキを覚える私はマゾなのか。
 
 
中に入ってる紙の庭球祭りって・・・オフィシャルでオンリーイベント!?
って慄きました。
トーナメント表を見ながらニコニコしてます。
このみんのネーミングセンスはやっぱり天才だと思いますよ。
 
 
自業自得で追い詰められてます。それでも自分を癒すことを忘れないでいたい。
桃リョのことを考えてたら涙が出そうになりました。
そうとう疲れてるみたいです、自分。
 
 


 
桃城。 
無理強いはしない。

 

桃城の好きなところ。
やっと37個目でこんなんで連載が終わるまでに書ききれるか不安です。
えーん。まだ終わらないでー。

曇り/晴れ/雨

2003年2月5日
くそいそがしいっす。
 
ムキーッ!!


 


______

うどんさんは、ぱんちらを描いたらいいじゃねーの、と思います。

 
 
HR。 
わしおくんとわくいさんのらぶっぷりにちょい萌え。
友情の証にへその緒はありえね〜! 

晴れ/曇り

2003年2月3日
女の子本が欲しいなと思いました
大昔に買った同人誌で田村みゆきさんの女の子本が
可愛かったのです。
女の子本というよりぴんくはうすいんげぼるぐ本という感じ。
こうゆうのは絵描きさんにしか描けないんだーとうらやましく思います。
どうせなら、ばーばりー本が読みたい。タータンチェック本でもいい。
うーるまーく本もアリ。冬季限定。
あと制服本。全国セーラー服図鑑とかさー。
 
 


…ほもはどうした。 
 
 

そういや。
いーすとぼーいというブランドはなんで制服のリボンを売ってるですか? 

 
ザ・マーガレット1月号の
吉村綾子さんの漫画が面白かったです。
男の子のビジュアルが桃城だったの。
でも中身は仙道。毛の逆立った男に弱いのか。
可愛いお話でした。
紆余曲折も波乱万丈もなく、ただひたすらにらぶらぶで
ほのぼのしたらぶ米ものが読みたいです。
疲れてる?
 

三千世界の鴉を殺しを読みました。
番外の家族の話がとっても良かった。
 
 
 
 
じゃんぷ。
神尾君はかわいいなーと。神尾セーラー服サイトさんのせいでユニフォームがセーラー服に見えます。
キヨたんはもっときもいくてもいいと思う。
アイシーではまもりねーちゃんに一番萌えます。
誰か良い殿方と幸せにさせてやりたいもんです。ほも萌えはせず。
 
 
明日は17巻がでるぞー。 
 
 
 
桃城。
オチャメ。 

晴れ

2003年1月31日
http://www.thecaptains.net/pc.htm
絵日記さんのとこで。
 
ありえないほどかっこいい。 





_____

 
王子は、小さいころは男の子の格好ばかりして男の子としか遊びませんでした。
日本に戻ってきて一番嫌だったのは、中学校では制服があることです。
スカートをはかなければなりません。
なんでこんなひらひらしたものをはかなければならないのか
女の子は不自由だ男に生まれたかったと嘆く王子。
そんな男勝りな王子も一つ上の先輩に恋をしてちょっぴり女の子らしいことに目覚めたり目覚めなかったり。
(もしもし?王子は男の子ですよ?家鴨さん?)

  
 
じゃんぷでちびっ子王子を見逃してました。
おっさんに気をとられてたので。
そんな気持ちの現れです。↑
お鼻の低いのがたまらんのです。 
 
 
 

猟奇的な王子でもいいなv
映画見てみたいです。桃リョ変換するために。
 

曇り/雪

2003年1月29日
雪降った!雪!ちょっと積もった!


けーぶるでとるーぱーやってた。もりぐちが歌ってた。


 

あややが!!


 

 
あべちゃんが受けだ!

曇り

2003年1月28日
元気そう…?かな?それがおぬしのペースなれば。

 

その呼び方は心底恥ずかしい。素で赤くなった。
えいが。
タイトルはわかっとるんです。引っ張るほどのもんでもないので、書く。
遺伝子のアルファベット表記です。
検索したらB級だって評があってその人の言うことには
最初からB級だと思って見れば、結構味のある作品なんだそうで。
そんなややこしい見方はしたくないなと思いました。
あとお誕生日おめでとうございます。忘れたいですよな、お互い。

 
 
土日。

もーますに行くためのお洋服を買いに行ったり。
かつてないほどおしゃれに燃えてます。スカートはくぞー。張り切って化粧もするぞー。桃リョのために。
 


たまたま種を見る。
しゃあもどきがいるなーとか。心が病んでいる子がいなるなーとか。子供がいっぱいだなーとか。
土曜の夕方に昼メロみたいなエピソードがありえないなーとか。
一番最初のガンダムみたいですね。
大人の人たちのほうが興味あります。
地球軍の黄色い短い髪のお兄さんが好きです。飄々としてて。
モミアゲさんも好き。あの顔でボクはありえない。
  


 


 
バイファムが好きだった。音楽がかっこよかった。
ダンクーガも好きだったサラが一番男前だった。

 

日曜の朝にはどれみの最終回を一瞬だけ見る。なにやら感動的だったそうで全部見れなかったことを悔しく思います。
見ることのできたシーンでは、立てこもりの娘にステーキを焼いて匂いでおびき出そうとする父に萌え。
真剣なその表情、眉間のしわに萌え。
 
 



 
じゃんぷ。
おっさん萌え。
 

いちごは毎回桃リョに変換することにしました。シュチュエーションだけ。
桃先輩のエッチ!
 
 


 

魔女っ子メグちゃんならメグが菊丸で不二はノンです。
ミンキーモモは菊丸。くりーみーマミが不二。
ぴんくれでぃーのサウスポーの衣装も似合う二人。
てぃせらのCMは36がやればいいと思います。
 

桃城。
高いテンションと冷めた心。
 

曇り/晴れ

2003年1月24日
映画見てたんだゼ!ビデオ録ったゼ!標準だゼ!
  
++++++
映画の話。 
スタッフロールが流れ始めた瞬間に
誘ってくれた友人から「ごめん」って言われた映画があります。
ドクターGの島みたいなところに流された男が
半獣の人たちから逃げるの。
途中の数分寝てしまいました。
映画好きさんならどの映画かわかるかな。 
オープニングはとってもかっこよかったのにー。
++++++  


  
一番の心配事はサ○○○さんが同人を止めてしまうことです。
面白い人なので止めないで欲しいですが、このまま順調にデビューとかなったら無理でしょうな。
ちなみに持ってる同人誌の中で一番ほもくさいのは不二菊です。後はギャグばっかり。 
 


ほろ酔い。

2003年1月23日
http://jp.shockwave.com/games/puzzles/zookeeper/zookeeper.html
てにサイトさんにあったやつ。



カレーが辛いです。

曇り

2003年1月21日

曇り

2003年1月20日

この土日はセンター試験だったんですよね。
電車の中でいつになく沢山の高校生を見ました。
土曜の朝、見かけた子達はちょっとおばかさんっぽかったです。
自分が試験を受けることが、いかに無謀かということを張り合ってました。
帰りでは二人組みの片方が、いかに鮒寿司が苦手かということを熱心に語っておりました。
勉強の話はしないのね。
  
 

 
株日記が気になります。ただ淡々と淡々と。 

 
近所を歩いていたらば。
どぶ川のほとりで青年二人がなにやら深刻そうに話し込んでました。
なんつーか。
ヒップでホップな俺たちゃワルだぜヘイヨー。
ってな感じの二人で、妄想の入り込む余地など微塵も無く、おまけに彼らの立つすぐそばにはワンワンの落し物が雨に濡れておりました。
込み入った話ならどっかよそ行ってしてください。 

  
 


>藤木さんはいぢりにくい。

 
 


じゃんぷ。
今度はボードの王子様。略してボープリ。
 
一週とばしたのかとあせりました。思わず号数を確かめました。
試合、同時進行なのね。
朋ちゃんはあの服どっから持ってきたの?
緑山の子達は悪役に徹することになったのかしら。
そんなに人気でなさそうです。
アニメとかでお父ちゃん試合見に来るの嫌だったんだけど
この展開だと来ない方わけにはいかないのですな。
でも親が学校関係の場に来るのって恥ずかしいんですよね。
 
今週のじゃんぷにはびっくり。
テニスの同人屋さんらしき人が漫画大賞の最終候補にいますよね?ですよね?誰か教えて。
 
 
2月2日。行けないんだ。オンリー・・・(未練)

 
まりあーじゅの宣伝はローカルですか?
外人さんの女の人たちが数人ウェディングドレス姿で踊るんです。
超かわいいv
テニス受け子部隊で踊るのも素敵。
キュートに。ラブリーに。ファンシーに。
 
 

 
桃リョで月9をやればいいと思います。
単純で明るくさわやかな感じ。
  
でも王子は桃城をどっか閉じ込めでもしないと安心できないって思ってるし。
桃城は王子を好きになればなるほど及び腰になります。小市民なので。
ちっともさわやかじゃないな。
二面性が魅力の桃リョです。
 
 
 


 
桃城。
安定した精神。

晴れ/曇り

2003年1月17日
じぇーあーる東海のCMのまきせりほ編も
ちゅーしてーとかいうからさわとしあきのでてたCMも
駅のホームででこくっつけ合ってたカップルも
もうすぐばれんたいんなのも
世の中のありとあらゆる可愛くてラブいものは桃リョです。
  


 

 

桃城。
スカートめくり。もしくは茶巾絞り。

曇り/晴れ

2003年1月16日
「JAF Maite」1・2月号
表紙のヤマネが絶品です。
小動物!小動物!
前足後ろ足超ちっちゃいの。
 
 
 

鼻歌NO1。
あいらーびゅーふぉえばーあーなたーとわたしー♪


 

もーますの会場へのアクセスの仕方を真剣に研究。
東京まで行って来いです。
飛行機は怖いので新幹線です。
遠いです。
とても遠い。
何時起きかしら。
前日は仕事で次の日も仕事です。
でも行きます。 
必ず行きます。 
5月にはおおさかの桃リョオンリーとシティの全国大会の日が同じです。
どうしよう・・・。
9月には東京で桃城オンリーがあります。
きっと行くと思います。
 
 


ものっそい忍足似の男子中学生がいました。ビジュアルのみですが。
オタクめがねというより中身は単なる田舎の子という感じでしたので。
今時の中学生は背高いですね。そんで同級生と思しき男の子の頭に顎乗っけてましたよ。
成長に差がある中学生。
高校生になるととたんにおっさんになりますな。


 

昨日のあにぷりを早送りにて見る。
あにぷりは早送りでしか見れません。
べーやんが楽しそうで良かった。
最後のちっこいベーやんは可愛かったけど変だった。 
 
 
 
許斐主義というやつか。 
 
一番バッシングが多かった時期のてにすサイトさんをめぐったときの印象に。
一番若い世代は手放しに喜んで受け入れておられる方が多かったように思います。
次の世代は知識と経験が増えた分厳しいご意見をお持ちの方が多く思えました。特に絵描きさん系。
その次の私くらいの世代の人たちはいわゆる片目をつぶって相手を見る、みたいな。
作家に限らず、何がしかの活動をしている自分の支持する人に対して、かなり寛容な部分があるように思われます。
あくまで印象で。  
 
まあでも最近の手抜き振りにはコラーって言いたいですけどね。
 

 
 
 

 
桃城。
女の子に優しい。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索